
海の宝石を探して・・・♡
December 4,2017|Natsukiこんばんは!
今日はナツキがブログ担当させていただきます♪
最後までお付き合いよろしくお願いいたします(≧▽≦)
さて!タイトルにもある『海の宝石』ですが
皆さんにとっての海の宝石は何でしょう?
大好きな生物などいろいろありますよね!
ハゼ好き ウミウシ好き スズメダイ好き
とにかくワイドが好き! などなど♡
私はとにかく『海藻好き♡』なのですが(笑)
色々書いてしまうと面白くなくなってしまいそうなのでww
今日は少しだけこの魅力的な海藻の写真をぜひ皆さんと共有させてくださいね(*ノωノ)
まずはこちら♡
海ブドウ!
センナリズタという海ブドウの一種です♡
食用のクビレズタとは異なり、美味しくないようですが、
ぷっくりとしたフォルムが・・・か、、かわいい、、( *´艸`)♡
↑このピンクのサガミアメフラシがのっているのは・・
私の中で3本の指の中に入る大好きな海藻「アヤニシキ」です(≧▽≦)♡
見てわかると思いますが、網目になっています♪
最初は広い葉なのですが成長するにつれて網目状に変化するんです。
美しい紫に輝き、心を奪われちゃう海藻です♪
胞子の写真を撮りに行きたいのですがなかなかタイミングが合わず
来年こそはがっつりアヤニシキダイブしにいきたいですね♡
そして次は・・・
可愛いダンゴちゃんがのっているエツキイワノカナ♡
これは葉山で潜ったときの写真なのですが
これは紫のようピンクのような色でフチが赤い・・・
まさにミラクル♡スーパー最高に綺麗な海藻でした♡
こちらはワツナギソウという海藻なのですが
ブルーに発色していてとにかく°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラッキラ♡
まさにフェアリーです( *´艸`)♡
最後にご紹介したいのが、TOP OF THE 海藻!!!
英名でマーメイドワイングラスと言われている海藻『ホソエガサ』
絶滅危惧種に指定されている海藻です。
沖縄ではカサノリを見ることができますがそのカサノリ科のホソエガサ。
なんて美しいのでしょう・・・。
とっても小さくてこのプチプチした緑の粒は胞子。
まさに胞子が放出されているところです。
日本海の石川県 能登島で撮った写真になります♡
・・・。
あ、このままだと永遠に写真をUPしてしまいそうなので(笑)
今日はこれで終わりにしますねww
では最後に・・・(←しつこいw)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
===============================
☆トラウムスクーバ オープニングキャンペーン☆
3月までの間レンタル器材を半額で提供いたします!
また、ドライスーツを着たことがない方に限り、初回ドライスーツレンタルを無料!!!
是非、この機会にご利用ください!(^^♪
●ドライスーツを着たことが無い方に限り初回ドライレンタル無料!
●3月まで、レンタル器材半額!
夏より透明度が良くなり、面白い生物やウミウシが増えてくるシーズンです♪
冬のシーズンはダイバーの数も少なくなるのでのんびり楽しめますよ~!(^^)!
=================================